お知らせ




金王八幡宮について
-
御祭神
応神天皇 [品陀和気命]
-
御鎮座
寛治6年正月15日(1092)

金王丸
渋谷金王丸常光(しぶやこんのうまるつねみつ)は、渋谷平三重家の子で、永治元年(1141)年8月15日に生まれました。
重家には子がなく夫婦で当八幡宮に祈願を続けていると、金剛夜叉明王が妻の胎内に宿る霊夢をみて立派な男子を授かりました。そこで、その子に明王の上下二文字を戴き「金王丸」と名付けました。
特別開帳 毎年3月最終土曜日


月次祭及び日供祭参列のご案内
当八幡宮では、年間行事の他、
毎月1日及び15日は「月次祭」を、その他の毎日「日供祭」を、
それぞれ朝9時から9時半まで斎行しております。
どなたでもご参列いただけます。これらは、神様のお守りお導きなど様々な御神徳に感謝し、氏子崇敬者をはじめ、すべての人々が幸せに過ごせるよう祈念する祭です。
月次祭は、神饌(お供え物)の数が増やされ、特に厳粛に斎行されます。皆様も一緒に参拝いたしましょう。
ご参列の方は、午前8時50分までに社務所へご参集ください。
